使い方・操作方法など

使い方・操作方法など

Chromebook ロック

Chromebookを操作していて、ちょっと席をはずすようなとき、画面を誰かに見られたり操作されたりしないようにするには「ロック」をしておくといいですよ。ステータス領域を右クリックして、錠ボタンを押します。(もしくは、電源ボタンを短く押すの...
使い方・操作方法など

Chromebook CapsLock(大文字固定)キー

Google Chrome bookでCapsLock(大文字固定)をON⇔OFFしたい場合には次をやればできます。Alt + (「alt」と「検索キー」を押す)CapsLock(大文字固定)がONになっているときには、ステータス領域のとこ...
使い方・操作方法など

メモアプリ Google Keep

Chromebookを使っていて何かメモをしておきたい場合には「Google Keep」が便利です。アプリがありますよ↓Google Keep - メモとリスト付箋メモのような感じで使っていくことができます。他端末からメモを見たい場合には、...
使い方・操作方法など

ChromebookでGyaoを視聴する方法

Google Chromebookは動画視聴サイトGyao!の動作環境外。ということで、普通には見ることはできません。ですが、いまのところちょっと工夫をすると見ることができるようです。【やり方】拡張機能の「User-Agent Switch...
使い方・操作方法など

Chromebook システムアップデート

Chromebookを使っていると、たまにステータス領域に上矢印のようなアイコンが出てくることがあります。これはシステムアップデート(OSの更新)の通知アイコンです。これをクリックして再起動させればOK。何度かやっていますが、いつも短時間で...